行ってきましたスクーリング2010

愛玩動物飼養管理士の受験で義務づけられている

スクーリング(講習会)の受講、今年も行ってまいりました~! 
教本(デカイ重い)筆記用具に冷房対策の上着と靴下
お弁当(おかずも多めで昨年よりゴージャス?)
デザート(菓子パンとお菓子)に
お茶(冷暖2種の水筒←アルミで重い)などなど…
これで敷物を持っていけば、ピクニックができそうな(笑)
…お、重い…
ずっと天気だったのに、この日に限って久々の雨…
さらに、微妙なラッシュ時間だし
行くまでにエネルギーをだいぶ使ったような(^ ^;) 
そして
今回も例によって、勉強が追いついていないので←自慢するな~っ
初めて知る内容が多々。。。。 
「こ、この場で少しでも進んでおこう~!」
ってなわけで 
教本と、講義内容を照らし合わせて集中したんですが
やはり午後は眠くなりまして…
たぶん、白目になっていたと思われ(^ ^;) 
頑張ろうとハリキッて、前の席だし
下を向くと寝ちゃうので、上を向き
先生の顔をガン見しながら白目をむいてるし
…かなり怖かったのでは。。。。
そんななか、かなり身近な問題となる
「動物の疾病とその予防」
 尿結石とか糖尿病とか怖い病気がたくさんあり(TωT) 
しゃ、写真が痛そう~~ 
みな、恐ろしい病気なんですが
とくに怖かったのが、歯周病の画像… 
↑可愛いめに描いてみましたが。。。
歯根膿瘍が酷くなり,顎の骨が溶けて、 
外側に粘膜が飛び出てしまっているもので~ヽ(≧Д≦)ノ 怖いよガゾウ~! 
ちなみに、ここでのポイントは
犬と猫の結石の種類。 
リン酸アンモニアカルシウムが一番多く 
2番目はシュウ酸カルシウム 
(「試験に出ますヨ!」的な感じでしたっっ)
 その他、栄養学とか法令とか公衆衛生とかあって~←た、為になりました(汗)  
お楽しみな講義、矢崎 潤先生の「動物の行動と社会」 
今年もガッッツーンときました! 
まずは、行動学についての話をわかりやすく解説し。。。
 “動物行動学は、進化中で 
 10年前いいとされてきた事が、間違っていたり
 今は、だいぶ変わっている"
 …と、いう話!
 そして
昔からある 
「飼い主は犬のボスになりましょう!」
という
しつけ方法も過去のものになってきていて 
“犬は、飼い主を「仲間」とは思ってるわけではなく
 飼い主の事を犬は、ゴハンをくれる人
 お母さんやお父さん…みたいに思っているのでは… 
 「仲間」や「同族」ではないもの(飼い主)と
 暮らす「家庭」は、犬の群れではないので、
 (現在の行動学では)ボスになる必要はない
 というのが主流になってきている" 
 …と、いう話!
!!!! 
こっ、この話って 
私が、違和感を感じてたものだぁあああーー! 
ガウリンで、コソッと書いたりしたものです(  ̄∀ ̄) 
↑専門家でないので、弱々しくコソッと(笑)
 また問題行動の話で 
“動物の問題行動というのは動物の行動が問題というより
「飼い主にとって都合の良くない行動をしているだけ」
例えば、山で飼っている犬は
他人を警戒して吠えれば番犬として誉められるけど
都会の犬では、警戒して吠えれば怒られる。
もともと吠えるのは犬の本能なのに
吠えて困るというのは、人間の都合" 
そうだわ、そうなのよ~
問題犬とか問題猫とか言われるけど
飼い主のライフスタイルに合ってないだけで
動物が悪いみたいに「問題」って
レッテル貼るのってヘンだなぁ~と
思っていたもの。 
問題犬=飼い主の生活ワガママに上手く答えられない犬さん 
…とでも、言い換えるといいのかも(笑)↑長いよ!
あと面白かったのがこんな飼い主が増えている…という例 
昔、矢崎先生が家庭訪問して、動物問題に対応していた時の体験談。
(現在は、個別訪問はしていないそうです)
↓「吠える犬で困っている」という電話を受け、お家に行ってみたら。。。
 アイボ飼いなよ!(笑)…的な話ですが
 この飼い主さんは、ペット可マンションに引っ越したそうで
一件落着。良かった良かった(*^_^*)
というわけで、ホンワカと幸せ楽しい雰囲気で終了した講義… 
「あっ、あの~!」
と、興奮した感じの女性が… 
「うちは犬が4匹いて、でも猫も飼いたくなっちゃって 
飼ったら猫の可愛さにやられちゃって、 
それで文字通り、猫っかわいがりというんですか
猫ばかり可愛がってしまって、講義を聞いたところ 
これでいいのかな~とか思いまして~!」
こ、興奮してるんでしょうか、内容がワカラナイ(^ ^;) 
で、矢崎先生
「…えーと、何か問題は起きていますか?」
「問題?そ、そーですねー特に…」 
「じゃあいいんですよ、可愛がって問題なければ 
いまの方法で間違いないです☆」 
次の予定(2級講義)があるそうで
時間がなく、簡単にまとめたのかもしれないのですが
 
これが、マトをえているというか
その通り!
と思いました。
しつけ方法とか、犬にイイ飼い方とか、いろいろあるけど
可愛がってて問題が起っていないなら
正しいと言われている飼い方をしていなくても
その飼い方で正解なんだな!! 
…って。
問題があったとしても、
その問題は飼い主側の都合。
犬の行動に合わせてやる事も必要だと。
 …と、矢崎先生はそこまで言ってはいないんですが
勝手に深読みして、感心していたのでありました。 
しかし、会場が寒かった~!
昨年と同様、お茶はホットとアイスを持っていきましたが
ホット(あと上着&靴下)正解!!
夏の集合講義みたいな場所では
冷房の効き過ぎになるんですよね~(^ ^;) 
来週からは、課題提出がスタートですぞ~! 
愛玩動物飼養管理士動物を受験する皆様
続けて頑張っていきましょ~っ


rank5.jpg

いつも見ていただいてありがとうございます♪ 

押していただけると励みになります!
JUGEMテーマ:ペット