和歌山、熊野とか串本そしてエキサイト餅まき!
そんなわけで、法事で和歌山へ行ってきました。
アヤミいわく「死ぬまでに、どうしても行きたい!」という
餅まきイベントにも参加するため
観光で日程を引き延ばしするという
いきなり無理矢理旅行となったのであります(^◇^;)
まずは、法事で稲原にGO!ケンちゃんお迎えありんがと~
ちょっと、とれとれ市場(魚がたくさん)寄ったり
本家について、昼寝←基本、ヒマがあると寝る
↑ランチにてうますぎ!うどん@ミキちゃん旦那作。
ダシが美味しくてお店みたい~奥には、鯖なれ寿司とか。
本なれ寿司は、ビリビリしすぎるけど、少しなれ(あんまし発酵してない)はウマウマ!
午後から、おじさん1周忌
木魚ポクポクし、皆でお経を唱えるという
ちょっとライブ感覚(!?)な行事であります。
→以前のポクポクな様子
その後、小さい頃に親戚一同でよく行っていた国民宿舎へ!
この近辺の海で、泳いだり貝を拾ったりしては、
国民宿舎でお世話になるコースだったのですね。
リフォームされてたけど、どこかおもかげが残っていて懐かしい感じでした
(…て…宴会になって爆睡したので、あんまりしみじみしてないんですが)
翌日は、熊野方面をめぐり一泊
ススム叔父が車でまわってくれたので、
以前来た時は、ちょっとしか見れなかったところもジックリ見られて嬉しい!
気になっていた湯の峰温泉で、温泉卵!
↑湯の中に吊るしてます。10分くらいでウマウマ温泉卵に~!
↑世界遺産のつぼ湯。ここに入るの…罰ゲーム的な感じもするんですが…
↑宿についたら、雪がー!!
翌日は、アチコチ観光しつつ串本を目指しまーす。
旧暦のひな祭りで、ドーンとお雛様!
↑「熊野古道ひなめぐり」@文化交流センター。
同じようで微妙に違う、おひな様がズラリ。
カラオケ大会がやってて、なんともいえない賑わいが良かった~
↑アヤミと弟ススム。ケイコ叔母ちゃんと夫婦でやらんと~!
それから花の窟神社へ
↑大きい岩がご神体!
この下で、石にお願い事とか書いたものを置くらしく…
↑私も置いてきました。知ってる人が見たら一発でわかるかも!?
途中の道の駅で、ウミガメが見られるよ!って事で立ち寄り。
サンマ寿司とかいただきつつ…
↑見られるよ!ってレベルじゃなくて、触れるよ!レベル。
でも下手に触ろうとすると、噛まれる事あるとな!?ご注意!
亀の餌があって、寄ってくる寄ってくる~
ところで、熊野からこのあたり…
和歌山でなくて三重県だったのですね!
と、驚く私のような人も多々いるようで
三重県キャンペーンで「実はそれ、ぜんぶ三重なんです~!」
てのをやってるらしい。
そ、そうだったんだ…
てか、私の場合…日本地図音痴なせいでもあるけど…
そんなわけで、串本到着~
夕焼けとか凄そうな橋杭岩の近くロイヤルにて宿泊。
↑不思議だ!ミラクルな光景だ!
風呂上がり、ライブがやってて覗くと
ススム叔父夫婦が、何故か歌でお祝いされる事になり
風呂あがりビールも、ちょっと忘れて
大騒ぎで盛り上がってしまいました。
↑野苺さん、楽しかったわ~お年を感じさせない(確か60歳だとか)
フレッシュな感じ!串本ロイヤル行く方はぜひ!!午後8時から1Fにて!
で、いよいよ最終日の大イベント
アヤミの「死ぬまでにやりたい10の事」に入ってるらしい
餅まき!!で、あります。
↑何と今年は、親戚キヨム叔父(センター)が区長を勤めているため餅まき係をするのだ!
夏になると、ウミガメが来て卵を生むというキレイな海岸に櫓がくまれ
ぞくぞくと餅拾ファイター達が集ってきます。。。
みな、ヤル気のなさそうな
「ちょっと近くだから来てみたわ~」
…って顔してるのだけど…
↑始まると、他人の前に落ちたのもすかさず拾い、ザクザク餅ゲットしていきます!
オタオタしてたら、1個も拾えないよ!マジで!
↑素晴らしいのが地元の子供!猿のように素早く拾っていく!
固い餅が落ちて来るわけで、上見てると怖いし、しかし下を見てると遅い!
たまに、餅が当たるし!!
厄もち??だとかいう、普通の数倍大きい餅もあって
それが真上に落ちて来るのも、かなり恐怖!!
あれ、マトモに当たったらかなり痛いんではないかと(^ ^;)
そんな楽しい餅まきイベント、まだまだやってる様子
うちらが参加したのは、12日の千里観音でした。
→餅まきカレンダー
と、大興奮した餅まきも終了し
南部から電車に乗り、帰宅したのでした~
今回も、皆様お世話になりましたっっ
毎回毎回「これが最後かも…」とか
「死ぬまでに…せっかくだから」的な事を言って行っちゃってますが
そう言いつつ何回行ってんだか!?
来年も、たぶん…よろしくお願いします…o(^◇^;)o !!
餅まき、今度参加できるときは、もう少しうまくできそうな…気がする!!
おかえりなさい…遅く帰宅したので眠そうなマル。
いつも見ていただいてありがとうございます♪