平成21年度 スクーリング 

愛玩動物飼養管理士の受験で義務づけられている
スクーリング(講習会)の受講、一昨日行ってきました~
1日だけ、受講すればいいんですが
されど1日、まるまる約10時~17時までの長丁場です。。。!
学校の授業でも、途中で寝たりサボったりして
まともに1日耐えられなかった自分が、果たして耐えられるでしょうかーっ
場所は,ゆりかもめ「国際展示場正門」駅
から直結してるTFTビル9階。(りんかい線「国際展示場」からも歩いていけるようです)
受付時間より5分程早く到着した~…と、思ったら
すでに、真ん中とか前の方が、イイ感じに埋まっておりました。
皆,ヤル気なんだな~~!わ、私も頑張らなきゃっっ
と、前のほうの席をチョイス。
その後も、どんどん埋まって、ほぼ満席!!
受験する人、けっこういらっしゃるんですね~
講義は6時限に分かれて、教本の内容をじっくり説明していく感じです。
1時限目、「愛玩動物飼養管理士の社会活動」
20分程、肩ならしのような感じ?
スライドが映されて、それに沿って説明してきます。
そのスライド内容は全て本になって、最初に貰えるので
遠くの席で、見えない状態でも大丈夫。
2時限目、「動物の愛護及び管理に関する法律概説」
あれっ、2時限目で教本第1巻の後半内容??
教本の順番通りでなくやるのかな??
…と、思ってしばらくしたら
なんとなく、意図がわかりました。。。
先生自身もおっしゃってましたが

内容が、かなり眠くなるんです(笑)

もの凄い睡魔に襲われて、まわりを見ると
かなり壊滅状態。。。!真ん中最前列の皆さんすら、フ~ラフラ…。
2時限目に、これを用意したのは
たぶん、お昼後にやったら眠くて大変な事になるからなんでしょう。。。
…あくまで私の予想なんですが(笑)
内容は教本を読むだけではわからなかった事など
かなり興味深かったです。←眠かったけど(^_^;)
動物の法律なのですが、「法律は人の為にある」事を前提に作られていて
単純に「動物が可哀想じゃな~い!」って作られたものじゃないんだなー
と、長い歴史を考えたりしました。
さて、お昼タイムです。
案内ハガキには、
昼食の持参をすすめてあったのですが
階下にマックとかあったし、持って来る人いるかしら…
と思ってたんですが。。。
愛玩動物飼養管理士 スクーリング 2009 2級 東京
お弁当率、高し!
若いお弁当男子も、けっこういました。←ちゃんと水筒もあって感心。。。
見渡すと、若い女性が多いですが
男性もそこそこいて、若者から年配の方など様々。
お昼後は、3時限目「犬と猫の飼養管理」
犬と猫の病気、感染と免疫について、はじめて彼らを迎えいれる注意…
などなど、教本2巻の内容で、まだ読んでないところなので楽しみ~
っと、興味深い内容だったんですが
範囲が広すぎて
あっと言う間に時間がきてしまいました。。
後は、じっくり自分で勉強してね~って事ですね。
そして4時限目「鳥類・小動物・爬虫類の飼養管理」
これも、教本2巻の内容で
小鳥、うさぎ、モルモット、ハムスター、チンチラ、トカゲなどなど
3時限より、さらに範囲広いんですけど大丈夫ですか~!
っと、思ったら
講師のR・ゴリス先生が
ほぼ、スライド無視状態で
自分の飼育体験で進行していくため
スカスカっと進み、資料に掲載してあった
全ての動物を説明していただけました。
ゴリス先生は外国の方で、
日本に来て50年(たしかそう言ってた…)なのに、
いまだ外人タレントさん的な面白英語なまり♪←ケント・デリカット風
話し方だけでも面白いのに、内容がかなり興味シンシンだったため
教室の睡魔が一気にふっとんだ授業でありました。
そして、気になる5時限目「動物のしつけ」!
先生は、しつけ本等で見た事がある矢崎潤 先生。
愛玩動物飼養管理士 スクーリング 2009 2級 東京
教本で、サラッと見てたんですが
共感できる内容だったので
講義を楽しみにしておりまして…
これが、素晴らしかったんです。
一応,犬と猫のしつけについて話していますが
「動物という生き物が、ものをどう覚えて、学習するか」
という事を踏まえていくので
犬猫だけでなく、他の生き物にも応用できる…というわけです。
矢崎さんのところでは、亀も、しつけを入れてるとの事。
猫について、ほぼ情報がなかった私には、猫入り口(?)の
「猫は家で飼う方がいい提案」
に、凄く納得。
最初に、「道路などで、轢かれた猫(死体も含む)を見た事がある人」
と聞かれて…
愛玩動物飼養管理士 スクーリング 2009 2級 東京
手をあげた人が多数!
他の講義でも、いつも聞いている質問で
「このように、かなりの数の人が、目撃していて
それだけ、車で轢かれている猫がいるんです。
そういう事からもわかるように、外は猫にとって危険なところ…!」
とのこと。確かにそうだな~。。。
そもそも、猫が外に行っても、特に走り回ったりするわけではないし
家と同じく寝ているから外でなくてもいいはず。
そして、家で遊び場も作ったりすれば、快適に過ごせるのだから
家の中だけでは可哀想…と考えなくてもいいのでは?
…という話でした。ふ~む。
その他,しつけ基本方法など
「こ、こんな講習会とかで説明しちゃっていいのかしら!?」
と、私には強烈な内容でした。
特に,最近読んだ本で
「しつけの考え方」的な内容に衝撃を受けてたんですが
今回の講義内容が、かなりマッチ!
(読んだ本については、また後日記事にしますね~)
そして最終の6時限目。
教本1巻の「動物愛護の歴史と現状+人と動物の関係学」
ここらへん、教本でがっちり見てたので再復習という感じで聞きました。
教本より、ちょっと深くつっこんだ話などもあり
やっといてよかったな~と思いました。
虐待とか、実験とか、想像すると辛い内容も多いんですが
そういう動物達と、努力した人達のおかげで
今のような法律やシステムが出来てきたんだな~と
改めて感謝しつつ…
けっこう覚える事あるんだわね。。。と試験の事も考えたりして。。。
長~い、講義が終わったのでした。
いやー疲れたけど、面白く有意義でした!
愛玩動物飼養管理士 スクーリング 2009 2級 東京
さて、持って行ったものについて
・お弁当&水筒←凍らせた冷たいものと、水筒で暖かいもの2つ
 教室のデスクで食べられたので、
 パンでも何でも持ってった方が節約できてグウです♪
・メモ
 行くと,講義中のスライドを本にした冊子を貰えるので
 その冊子にメモしたほうが良かったりして…なのでなくても良かったです。
・教本
 これが、なくても良かったナンバーワン(笑)
 貰える冊子と講義で十分だし、
 ほとんどの人が全く教本は使ってなかったです。
 軽ければいいけど、かなり重いので…
 来年行く事があれば持っていかない予定!
 持ってきたか、チェックはされませんでしたし~
・上着に靴下
 女子は、絶対必要!長丁場の冷房は、かなりキます。
 サンダルなどで行く人は、靴下必須。
私が行ったのは、東京・TFTビルで体験した内容です。
 会場が違うと、内容なども変わるかもしれません~
旅行から帰って、アレコレやる事をしてたら
なかなか更新できずすみませんー!
書きたい事が多々あるんですよぅo(T∀T)o
いつも見ていただいてありがとうございます♪
押していただけると励みになります!